topprofileGalleryOnline ShopLinksContact         
 




 

メディア での紹介
  鱗水の彫魚の作品を各メディア
  で紹介していただきました。

テレビ・ラジオ
wbs和歌山放送 '07 5/31
「つれもてナイト」
生でインタビュー
   パーソナリティー:小田川和彦
「NHKニュースウェーブ」取材
      '2005 7/2
毎日テレビ「楽園図鑑」取材
    
'98 10/27
毎日テレビ「新見聞録」取材
      '98 10/24
「遠くへ行きたい」 ’98 9/24
   取材  リポーター:伊藤かずえ
      10/24放映

「和歌山ナウ」 '97 5/9
    人に技あり「町の達人たち」
     リポーター:西沢依里子
読売テレビ「大阪ほんわか
     テレビ」
取材 '97 5・23
和歌山テレビ '97 6/24
 「コミュニティーサロン」
取材 
TV朝日「トゥナイ2」'97
    '971/28取材
  山本晋也監督・木内あきら

新聞・雑誌 での紹介

毎日新聞 地域ニュース
  「魅せます!」 '07 3/1
毎日新聞 地域ニュース
  「かんさい風味」 '07 3/29
南紀州新聞 
  「暮らしの世界遺産 楠」  
  
取材:鹿熊勤  ' 06/9/23
つり人社 Fly Fisher '04.2.21
   「水辺の造形」
産経新聞 紀南情報 '99 1/22
  「木の温もりで息吹く魚」
岳洋社 SWGFM '98
  
鱗水の世界連載
小学館サライ '97 5/15
    トピックス[銘木の魚たち]
林野弘済会 季刊 '97春号
  「木と対話する

紀伊民報
     魚類彫刻展、、 '96 10/6
    げんき
登場 '96 11/9
      自然の大切さ、、 '99 1/1
Patchwark
 
「HOT INTERVIEW」 '96 4/19
朝日新聞 マリオン暮らしの情報
    街角ウォーク 新木場周辺
小学館 「森の博物館」
   
稲本正著 '94 12/6
山と渓谷社 ウッディーライフ
 
'96 12 No.68フィッシュカー ビ ング
つり人社 Fly Fisher  '92.5.26 
 ArtGallery
「フィッシュカービング
山と渓谷社 渓流フィッシング
 
'89 2. No.5〜8フィッシュビ ン グ
                              
連載
山と渓谷社 渓流フィッシング
 
'88 No.4 フィッシュカービング


 

 


 


 

鱗水のりんすい的ブログ                                        < new page を見る     old page を見る >


          いつもの態勢に  2020.07.07

           先月は関東出張からさらに足を延ばしみちのく一人旅を敢行、懐かしいところを訪ねたりまた自然に囲まれ渓魚
           たちと出逢ったりと至福のひと時を過ごしてきましたが、お陰様で創作意欲がさらにさらにグーンとマックスに。
           すでにいつもの体勢に戻っております。
           







           みちのく一人旅   われら遠野物語  2020.07.10

           42年程前に撮ったふるーい写真。遠野を釣り歩いていたときのとある廃校にて自然な流れで僕たちはこう
           いう演出をしていたのだった。この場所にふたたび行ってみようと断片的な記憶を辿りながら車を走らせるが
           一向にそれらしいところにたどり着けない。しょうがないから集落でそこそこ年配の方に写真を見せて尋ねる
           こと4人目の同年代くらいの女性の方でなんとなく3つの小学校が挙がる。この古い写真を見て、44年程前な
           の!古いわねー!と懐かしそうにスイッチが入り懇切丁寧に探してくれる。でもその方が思っていたところと
           は違っていたようで
お友達にも電話していた。そしてこの茅葺の家が決め手となりついにその場所が判明する
           ことになった。そこはすでに建物はなくグランドだけは残っていたが思っていたところよりもかなり外れてい
           たのだった。
           記憶とはいい加減なもので知らないうちに作り替えられていくものだと思った。女性の方が最後に取り次いで
          くれた方にこの写真を見ていただいたところこの茅葺の家はオレんちの家だよ、今は建て替えてるけどね、
          でこの前が学校があったところ、といって最後にお尋ねしたところがまさにその小学校跡地であった。
          最後に女性の方、「思い出の場所見つかってよかったわねー!お気をつけて旅をしてくださね!」と
          ご親切にほんとにどうもありがとうございました。

          遠〜い記憶の中の一コマを探し求めた一日でした。 



           
おぼろげになっていた記憶も少しづつ紐解いていくうちにあの日のことが徐々に体感的に甦ってきたのだった。









          みちのく一人旅   今はなき水産学部キャンパス  2020.06.21

           卒業して以来41年ぶりになりますが水産学部キャンパスを訪れてみました。東日本大震災の影響で海洋生命科学部

         (旧水産学部)の本館はすでに取り壊され一部の建物は臨海教育研究サンターとして利用されています。
           2011年に学部は三陸キャンパスから相模原キャンパスに移転していました。



         キャンパスの裏側
          キャンパスの裏手には海が広がり水産学を学ぶ立地としてふさわしいところではありましたが町がなくなれば
          致し方ありません。学生で賑わっていたこの町も今は静かに時が流れています。40年余り経って訪れましたが
          すっかり変わってしまったところまたそのままで残っていたところいろいろありました。


           4年の卒業間近のキャンパスでの写真、当時と同じ所に立ってみた。 若い時のあの頃に戻りーたい。










          みちのく一人旅   夏虫山  2020.06.20

           今回の旅はコロナの影響もありなるべく人との接触を避けるため全日程を車中泊で通すことにしていました。
           2日目がこの自然豊かな夏虫山の山頂で泊まることに。



         朝を迎えて
          岩手の朝は早く3時半ころから薄明るくなってくるのでこの早朝の空気を思いっきり吸おうと外に出てドアを
          ドンと閉めたとたんガチャと音が鳴った。誤作動でロック掛かってしまったのだ。キーも携帯も財布も靴もす
          べて中に入っている。予備の板キーも鞄の中、さてはてどうしようかとひときり考えるも何の策も出やしない。

          もはや歩いて下山するしかない。早朝5時からスリッパを履いたまま歩いて1時間半ほどすると日頃市のパト
          ロールの車が上がってきたので聞いてみる。今日日曜日ですけど大船渡の日産のディーラー開いてますかね?

          土日は休みだよといって上がってしまった。しかたなく30分ほど歩いていると先ほどの車が心配して引き返
          してきて麓まで載せていきましょうかこと声をかけてくれたので取りあえずは麓の駅までのせてもらうことに。
          駅まで載せてもらったのはありがたいのですが午前7時前で駅はまだ開いていなくてそれに日曜日で車関係の
          店は休みそれになによりもいまどき財布・携帯なしで何ができるだろか。8時に駅がオープンするので1時間ほ
          ど時間つぶしにその辺でうろうろして人がくるまでまつことに。ようやく8時になり駅員やタクシーがきたので
          タクシーの運ちゃんに車ロックしちゃったんですけど車のトラブルでやってくれるとこありますと聞くとオレの
          知り合いでそういうのやってるから今電話してみるからちょっと待ってて。30分くらいするとどうやらやって
          くれる車がこちらに走ってきのだ。車どこなの?山の上?了解しました!1万3千円になりますがいけます?
          はいはい大丈夫です、お金は車の中にありますので! ということでこんな小さな町に休みの日にトラブルを
          解決してくれるところがあったとは超ラッキーでした。







          みちのく一人旅   夏虫山より越喜来湾を臨む     2020.06.19

            出彫から昨日戻りました。関東方面に仕事の打ち合わせと材料調達の予定でしたがこの機会にいっそのこと
            足を延ばしてどうしても行っておきたかった第二のふるさと三陸まで行くことにしました。震災後町はどの
            ようになってしまったのかこの目で確かめてみたいと。しばらくは思い出に浸ってみたいとおもいます。
            夏虫山から三陸町越喜来湾方面を臨む。


         ド根性ポプラ 
           昭和8年の三陸大津波以降に植えられた樹齢80年のポプラの木は東日本大地震津波で高さの半分くらいが海水に
           浸かり甚大な破壊力の波にも耐え今も悠然と立っている姿は茫然自失となっていた住民の心を慰め、奮い立つ
           勇気を与えてくれたそうです。いつしかド根性ポプラとよばれるようになったそうです。
           津波で流された三陸町越喜来の町は整地されいまや高い防波堤とこのポプラの木が静かに時を刻んでいる
           ようにもみえました。

      





           学生時代にお世話になっていた大家さんとアパートですが小高いところにあるので難を逃れたそうです。
           震災以来今も現役で漁師を続けられているそうで頭が下がります。ほんとにお元気でなによりでした。





三陸鉄道リアス線 三陸駅
アパートの下には三陸駅それに越喜来湾をいつも眺めていた






          出彫     2020.06.04

            明日より仕事の打合せと材料調達等でしばらく留守になりますのでメール等でお問合せいただいた方には
            申し訳ございませんが帰り次第ご連絡させていただきますのでよろしくお願いします。